忍者ブログ
 
のんびり、いこう。

*chu*です
ジャカルタからスラバヤへ。インドネシアでのんびり暮らしてます。どうぞよろしく☆

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

妊娠中のマイナートラブル

そろそろ妊娠生活も終盤、今まであったマイナートラブルを思い出してみます。
とはいってもなかなか順調に過ごすことができたので、ありがたいことにあまり目立ったトラブルはなかったんです。

妊娠初期(~4ヶ月)
【食べ物】
- とにかく空腹時にお味噌汁が欲しくなった。 味噌汁で胃のムカムカすっきり~
- 夜になるとペンペッが食べたい!旦那サマがペンペッを買いに走る
- パイナップルが食べたい!これには不自由しないですね
- 脂の浮いた食べ物を見ると食欲減退…おかげで体重増えず(笑)

吐いてしまうようなひどいつわりはなくて、食べたいものさえ食べていれば全然問題なく。
でもいかんせんスパイシーで脂っこい食べ物が多く、野菜不足になりがちなインドネシア。
この時期がいちばんおうちごはん率が高かったかも

【からだ】
- 着床出血があってドキドキ…。
- 下腹にチクチクした痛みがときどきあって、毎回ドキドキ。

妊娠中期(5ヶ月~7ヶ月)
【食べ物】
食べ物のトラブルはすっかりなくなりました。
それに半分以上を日本で過ごしたので体も気持ちもとても楽でした。
おかげで体重が一気に増えました

【からだ】
まだお腹も重くないので、かなりアクティブに動いていた頃。
- 目に見えてわかるむくみじゃないけど、むくみやすくなっていたのか、、
玄関の段差で足がもつれて大ゴケしてしまいました…
打ち付けたお腹の中でbebeがバウンドしたのがわかったほど…ほんとにごめん
- 7ヶ月後半のころ、たまに臀部に痛み。骨盤ベルトでかなり楽になりました。

妊娠後期(8ヶ月~)
【食べ物】
- 胃のムカムカ再発。空腹時と食後の気持ち悪さがピークに。食事を少しずつに分けて解決。

【からだ】
- 8ヶ月のはじめ、便秘ぎみになったことで痔になったかも。
- 10ヶ月現在、恥骨が痛い痛い…

こんな感じでした



Pasar Atomでバウンサーをget 34万Rp(3400円)でした。

Pliko バウンサー

じつはさんざんベビーショップをまわったけど、なかなかいいのが見つからず…
妙に高機能(ipodはめ込みできるとか、自動スイング付とか扇風機付とか)だったり、柄がかわいくないなどなど。お値段も65万~1.5Jt (6500円~15000円)と高め。その割に足が細くてたよりない感じの作りで。

ある日、例のソンボンなショップでお手ごろでシンプルなかわいいのがあったんだけど、またまたソンボンな店員に「買うなら中身見せますが買わないなら見せられません。」と言われ、気分を害した旦那サマ。
店員いわく、「安い(35万)んだからいいでしょ」と。
もし壊れていたら交換してくれるのかと聞いたら、在庫1点限りなので交換できんと
なんともふざけたことをおっしゃる。
せっかく見つけたけど、旦那サマ絶対買わないぞ!と憤慨。

もうバウンサーなしでもいいか~と思っていたんだけど、Pasar Atom行ってみてよかった。
これも音楽とかバイブレーション機能なんかがついてるけど、作りはしっかりしているしシンプルだし、細かく段階調整できるのがイイ 何より安かったし

フードもついてるけど、おうちの中では使わないね。
付属のお人形はママ作・お花ちゃんとエマチャさんプレゼンツのプープークッションに付け替えました。

Comment (12) | ▲TOP

39週 今のうちに

さぁいよいよ39週です~
昨日の検診で、bebeは2660gに。やっぱりちょっと小さめです。
母いわく、母似なら3000g以上にはならないそうな。(私たち3姉妹とも小さめだったし)

ノンストレステスト中に、1回大きなギュイ~ンという感じの子宮収縮の波がきました。
他に小さいのもあったので、先生に4日以内にもう一度来るように言われました。
少し前からときどき感じていて、昨日の午後はとくに多かった症状。
最初は、大きくなったbebeが動きにくくて足や手をお腹の中でつっぱってんのかな~と思ってたんだけど、その波とともにお腹がすごく張って、まだ痛い!というほどではないもののbebeが暴れている(笑)ときとは全然違う感覚。
痛いってほど痛くないんだけど、先生いわく、これも前駆陣痛だとか。
おぉっ いよいよか 本番の陣痛がくるのもそう遠くないのかも~



検診は夕方なので、いつも帰りにどこかで食事。
最近は毎度のようにパダン料理屋に寄ってます。
だって、もう少ししたら当分辛いもの食べられないでショ~
私が食べられないから、旦那サマもパダン絶ちするそうで

パダン料理はスマトラ島のパダンという町の名物料理です。
煮込み料理中心で、いろんなスパイス満載。
それぞれに味わい深くて私も旦那サマも大好き
肉、魚介、野菜のたくさんの種類の料理が小皿に盛られてテーブルいっぱいに並べられます。
その中から好きなものをちょこちょこと選べるのが一番うれしい

パダン料理

色合いは似てるけどみんな味がちがうのよ

小皿から自分のお皿にとるときは、取り分け用スプーンを使ってね。
食べた分だけ精算。残りはまた戻される。


イカもやわらかく煮込んであって、鶏肉もほろほろとお肉がほぐれておいし~い





パダン料理





ウェイターさんはとっても器用に小皿を腕全部使って運んできます。








サテ パダン



私の一番のお気に入り
サテ・パダン

タレは辛めのカレー味
日本で食べたことがある味。
香ばしい揚げニンニク最高
これだけでご飯が何杯もイケル





ウダン バラド


こちらもお気に入り
ウダン・バラド(プテ入り)

バラドは唐辛子とトマトのソース。
見た目ほど辛くないのよ。

プテ(豆)はおいしいけどあとでお口が臭くなってしまうよ~





他にもやっぱりはずせないのはルンダン(牛肉のスパイシーココナツ煮込み)。
でも私はちょっとお肉がパサつくのでブンブ(ソース)だけでいいの。

パダンはおいしいけど、コレステロールの高いものも多いのです。
だからあまり頻繁には行かないのだけど、月に2~3回、むしょうに食べたくなっちゃう。
でもそれも今のうちです~
インドネシアの中でも強力なスパイシーフード、パダン料理。
母乳のためには当分  禁パダン   しないといけませんからね

Comment (6) | ▲TOP

38週 先生びっくり

「ちょっと下がってきたかも」なんて書いておきながら、ここ数日胃がむかむかして
妊娠初期のつわりらしいつわりはなくとても楽だったんだけどな。
後期になると大きくなった赤ちゃんに胃が押し上げられて気持ち悪くなる人は多いみたいだね。

とはいっても、つい最近から出始めた症状だからなんなんだか
午前中はまったく平気、午後から、、とくにランチのあとあたりから夕方までが最悪。
食べたものが下りていかなくて気持ち悪い、夕方になって空腹になるとまた気持ち悪い。
気持ち悪さの波がきたらヨガポーズで深呼吸して・・・もしくはソファで大の字に(笑)
お腹がいっぱいでも空腹でもダメなようなので、ちょこちょこ食べをしてしのげそう。

ちょこちょこ食べのためにいろいろ果物ストックしてるよ。
私はパパイヤ、リンゴ、梨、マンゴスチンが具合がいいようで
あとはアロエベラやナタデココもさっぱりしてていい感じ。



そうそう、昨日は検診でした。ノンストレステストを受けたよ。
30分くらい装着して、赤ちゃんの心音、お腹の張り(子宮収縮)、動きをチェックをします。
赤ちゃんの心拍も正常、胎動の回数もちゃんとあってとても元気だって
子宮収縮のほうは小さいのが写っていたけどまだ全然なく。
もうそろそろ出てきてくれてもいいんだけどな~。



タイトルに書いた「先生びっくり」
実は、ちょっと前に先生から母子手帳のコピーが欲しいといわれたの。
インドネシアにはこういうものはないし、日本の母子手帳はすごくよくできているから、ここでもこういうものがあるといいな、と。実物見るの初めてなんだよね~、だって。
先生の勤務する病院では産婦人科に力を注いでいるらしいので病院で作りたいのかな。
でも、母子手帳は本当に役立つものなので普及するといいな~


母子手帳


←日本語と英語併記の母子手帳。
他にインドネシア語、中国語など8カ国語あり。

ジャカルタではジャカルタマザーズクラブに入っていると購入できるそうです。

ネットでは楽育まんてん堂さんで。
(海外発送はないのが残念ですが)






で、先日コピーを渡したんだけど。
検診の前日、夜遅くに先生から旦那に電話が。

先生 「明日、昼間に病院のほうに来れる?」(私は普段先生の自宅診療所に行っている)
「もらったコピー見てたら、ママの血液型がA Rh-になってるんだ!」

で、何かいろいろ説明されたけどよく理解できない旦那サマ。
「血液型がRh-になってるらしいんだけど、本当?明日の朝病院で血液型再検査してだって」
っていうから、なんのこっちゃと思って母子手帳開いたら、私の血液型書く欄にはRh-と。


あぁぁぁぁ!間違えた!!
すいません~~~!!!私が書き間違えました!



血液検査の結果を書く欄はみんなネガティブ(-)だったから、ついその流れで血液型の欄までネガティブ(-)で書いちゃったよ~~~
ちゃんと血液検査ではA Rh+で結果が出ていたんだけど。

先生は、その欄は日本に行ったときに日本の医師が検査して書いたと思ったらしく、インドネシアでの検査結果と違うから再検査したほうがいいと。
(実際は私が書いただけ・・・しかも間違えて。日本の先生は気づかなかった? らしい~)

というのも、ママRh-、赤ちゃんRh+の場合にRh式血液型不適合というのがあって、2人目妊娠時に問題が起きる可能性があるんだよね。
だから1人目出産のとき72時間以内にママにしなければいけない処置があるんだって。
と以前、本でも読んで覚えていた。

で、先生が万が一本当に私がRh-だったらお薬とか用意しないといけないからって。
もういつ生まれてもいい時期だし、取り急ぎ電話をくれたのでした。

先生もびっくりさせてしまって、旦那さまはもっとびっくりしてしまって。
いや~、ごめんごめん

Comment (6) | ▲TOP

« 2025年05月 »
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Tweets
NewComment
☆bebe☆
Mail
お気軽にどうぞ♪
Counter
Barcode