忍者ブログ
 
のんびり、いこう。

*chu*です
ジャカルタからスラバヤへ。インドネシアでのんびり暮らしてます。どうぞよろしく☆

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

南国の花1

南国の花は色がとっても鮮やかでみたこともないような花もいっぱい。

おなじみハイビスカス
ハイビスカス 赤

ハイビスカス 白


プルメリアの仲間カンボジャ
カンボジャ


アデニウム・オベスム
ジュプン

ヘリコニア
ヘリコニア
 

Comment (0) | ▲TOP

懐かしのあのバスが!!

ブロックSという地区に行くと、必ず出会うのを楽しみに探しているものがある。

それは…




名鉄バス!!



ひとつ前くらいのデザインかな?
あの見覚えのある M のロゴが懐かしぃ~~ そして地元だからよけいにうれしい

MEITETSUバス

いつもブロックSに行くのが夜なので、そのうち昼間に行って探してみよう。
日本で引退した車体がこちらではまだまだ元気に活躍中ですよ

他にもローカル電車も車体は日本の中古が多くて、社内には広告もそのまんまなんだって。
そのうち乗ったら写真撮ってくるね

Comment (4) | ▲TOP

ワルン ロコッ!

道端に、こういう屋台が出ています。
ワルン・ロコッ(ロコッ=煙草)と呼ばれてるんだけど、売っているのはタバコ、飲み物、お菓子、石鹸…こまごまとしたものが意外とコンプリート!
日本の、懐かしの「たばこ屋さん」といった感じ。
実家の近所にも小さい小窓のついた「たばこ屋」さんがあって、駄菓子や文房具が売られてて、子どもの頃よくおつかいやおやつ買いに行ったな~。

ワルン・ロコッ インドネシアのたばこ屋さん

ドライブ中に喉がかわいたな~とか、タバコ切れちゃったと思っても、日本のようにあちこちにコンビニや自販機があるわけじゃないので、けっこう便利。
移動型だったり、家の前にスペース作ってたり、カゴにこういうグッズ入れて売り歩いていたり。
ちゃんと代替するものがあるのよね。
こういう日用のものって、その国にあった形がそれぞれあるんだな~と思える風景です。

Comment (4) | ▲TOP

« 2025年04月 »
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Tweets
NewComment
☆bebe☆
Mail
お気軽にどうぞ♪
Counter
Barcode