[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
像いろいろ その1
2009.03.05 Thursday | インドネシア*物・mono
ジャカルタ市内のそこここにある像。
どれもかなりの大きさで躍動感があり立派なものばかり。
私好みではないのですが、せっかくなのでご紹介~
ロシアから贈られたものも多いそうだ。
歓迎の像
ジャカルタ中心地にある少年少女の像。
グランドハイアット、ホテルインドネシア(ケンピンスキー)、マンダリンオリエンタルと高級ホテルが取り囲むロータリーのど真ん中に立っている。

どれもかなりの大きさで躍動感があり立派なものばかり。
私好みではないのですが、せっかくなのでご紹介~
ロシアから贈られたものも多いそうだ。

ジャカルタ中心地にある少年少女の像。
グランドハイアット、ホテルインドネシア(ケンピンスキー)、マンダリンオリエンタルと高級ホテルが取り囲むロータリーのど真ん中に立っている。
ミニミニ観覧車
2009.03.02 Monday | インドネシア*物・mono
リヤカーおじさんのガソリンスタンド
2009.02.14 Saturday | インドネシア*物・mono
道端でよく目にする黄色い液体の瓶。
中身は「BENSIN」インドネシア語でガソリンだって。
移動式のジューススタンドのように、おじさんがリヤカーをひいていた。
まさに・・・ガソリンスタンド・・・
でもこれはどんなものが混ざってるのか・・・ちょっと疑っちゃう
ガソリンスタンドまで行ってらんないくらいヤバイってときにはちょちょいっと入れられて便利なんだろうけど。
Bajajとか、バイクが入れてるのを目にする。
そういえば、10年以上前バリ島でガソリンスタンドなんてあったけ~と思うと全然覚えがない。
道端のこういう瓶のガソリン屋さんはよく覚えてるけど。
今じゃジャカルタもバリも街中にいっぱいあってすごい発展。
ちなみに日本でおなじみの「昭和シェル」もうちの近所にある。
↓リヤカーおじさんのガソリンスタンド
看板の「MURNI」は純粋なって意味なんだけど、横に細字で「CAMPUR(混ぜる)」とある。
どっちなんだ・・・大きな違いだよぅ

「ピュアなガソリン売ります(なんなら混ぜてもいいけど?)」ってこと
中身は「BENSIN」インドネシア語でガソリンだって。
移動式のジューススタンドのように、おじさんがリヤカーをひいていた。
まさに・・・ガソリンスタンド・・・

でもこれはどんなものが混ざってるのか・・・ちょっと疑っちゃう

ガソリンスタンドまで行ってらんないくらいヤバイってときにはちょちょいっと入れられて便利なんだろうけど。
Bajajとか、バイクが入れてるのを目にする。
そういえば、10年以上前バリ島でガソリンスタンドなんてあったけ~と思うと全然覚えがない。
道端のこういう瓶のガソリン屋さんはよく覚えてるけど。
今じゃジャカルタもバリも街中にいっぱいあってすごい発展。
ちなみに日本でおなじみの「昭和シェル」もうちの近所にある。
↓リヤカーおじさんのガソリンスタンド
看板の「MURNI」は純粋なって意味なんだけど、横に細字で「CAMPUR(混ぜる)」とある。
どっちなんだ・・・大きな違いだよぅ

「ピュアなガソリン売ります(なんなら混ぜてもいいけど?)」ってこと
