[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HOUSE OF SAMPOERNA
2009.07.07 Tuesday | スラバヤでjalan-jalan
SAYAPさんにおすすめされていた、HOUSE OF SAMPOERNA
スラバヤでまず行ってみたいなと思っていたけど、ようやくこの週末に行って来たよ
じつはうちからたった3分だった
SAMPOERNA(サンプルナ)は、インドネシアの大手タバコメーカー
クローブ入りで独特のサンプルナのたばこの香りはインドネシアのあちこちで漂っています。
HOUSE OF SAMPOERNAは、サンプルナ社発祥の地でオランダ時代のコロニアルな建物が博物館、カフェ、ギャラリーなどになっています。
博物館には、サンプルナの歴史、インドネシアのたばこに関する資料の展示、伝統的な手巻き煙草を作る工程を見学できます。

なーんにも調べないで、時間が出来たぞ!さぁ行こう!!
…と思い立ったのですが、日曜日は手巻き煙草の工場はお休みでした
3,500名(とWebに書いてあった)もの女工さんたちが煙草をマキマキしている姿は見られなかった
平日にリベンジしよう
クローブ(丁子)にもいろいろ種類があるらしい。
博物館に入るとすぐ、何種類ものクローブが展示されていて、館内に香りがたちこめていた。
サンプルナの煙草の匂いはちょっとキツイので苦手だけど、クローブだけならとってもいい香り
↓クローブ

↓昔のマッチ箱コレクション。 日本の占領下時代のMADE IN JAPANも。

こじんまりした博物館だけど、人も少なくて静かだし、何より設備がとっても整っている
快・適
気持ちのいいお庭、休憩できるオープンエアの中庭、そしてトイレもキレイ
トイレの壁紙は、サンプルナの煙草ケースの柄だった(笑)

そしてキュートなサンプルナバス。
火曜日~日曜日まで、スラバヤ内を散策する無料観光バスが出ていました。
1時間のコースと2時間のコース(曜日により)があって、ちょっとうれしいサービス
カフェにも行ったので、それはまた次回UPします
スラバヤでまず行ってみたいなと思っていたけど、ようやくこの週末に行って来たよ

じつはうちからたった3分だった

SAMPOERNA(サンプルナ)は、インドネシアの大手タバコメーカー

クローブ入りで独特のサンプルナのたばこの香りはインドネシアのあちこちで漂っています。
HOUSE OF SAMPOERNAは、サンプルナ社発祥の地でオランダ時代のコロニアルな建物が博物館、カフェ、ギャラリーなどになっています。
博物館には、サンプルナの歴史、インドネシアのたばこに関する資料の展示、伝統的な手巻き煙草を作る工程を見学できます。
なーんにも調べないで、時間が出来たぞ!さぁ行こう!!
…と思い立ったのですが、日曜日は手巻き煙草の工場はお休みでした

3,500名(とWebに書いてあった)もの女工さんたちが煙草をマキマキしている姿は見られなかった

平日にリベンジしよう

クローブ(丁子)にもいろいろ種類があるらしい。
博物館に入るとすぐ、何種類ものクローブが展示されていて、館内に香りがたちこめていた。
サンプルナの煙草の匂いはちょっとキツイので苦手だけど、クローブだけならとってもいい香り

↓クローブ
↓昔のマッチ箱コレクション。 日本の占領下時代のMADE IN JAPANも。
こじんまりした博物館だけど、人も少なくて静かだし、何より設備がとっても整っている


気持ちのいいお庭、休憩できるオープンエアの中庭、そしてトイレもキレイ

トイレの壁紙は、サンプルナの煙草ケースの柄だった(笑)
そしてキュートなサンプルナバス。
火曜日~日曜日まで、スラバヤ内を散策する無料観光バスが出ていました。
1時間のコースと2時間のコース(曜日により)があって、ちょっとうれしいサービス

カフェにも行ったので、それはまた次回UPします

夕方の時間
2009.07.03 Friday | スラバヤ日々のこと
毎日、夕方4時半すぎに外に出て花の水やりをする。
だんだん日も暮れてくる頃に、夕方の礼拝の時間に合わせて町中からアザーン(イスラム教の礼拝への呼び掛け)が響き渡る。
ジャカルタにいたとき、うちの近所のモスクから聞こえるアザーンはお世辞にも上手ではなかったので、1日5回聞こえてくるアザーンに疲れたことも
ところがここは、夕焼けに染まる空と町にとてもきれいな声のアザーン。
とてもいい雰囲気で心地いいのです。
日本でお経を読むお坊さんの声やご詠歌は耳慣れたもので好きだったし、イスラム教のアザーンも、バリ島のヒンズー寺院でのお祈りで聞こえてくる歌も、私はどれも心地いいと感じるのです。
不思議だよネ

だんだん日も暮れてくる頃に、夕方の礼拝の時間に合わせて町中からアザーン(イスラム教の礼拝への呼び掛け)が響き渡る。
ジャカルタにいたとき、うちの近所のモスクから聞こえるアザーンはお世辞にも上手ではなかったので、1日5回聞こえてくるアザーンに疲れたことも

ところがここは、夕焼けに染まる空と町にとてもきれいな声のアザーン。
とてもいい雰囲気で心地いいのです。
日本でお経を読むお坊さんの声やご詠歌は耳慣れたもので好きだったし、イスラム教のアザーンも、バリ島のヒンズー寺院でのお祈りで聞こえてくる歌も、私はどれも心地いいと感じるのです。
不思議だよネ

初☆そうめん
2009.07.01 Wednesday | うちごはん
お昼前になって急に、ミーティングで出かけていた旦那サマから
お昼ご飯をうちで食べると連絡アリ。
え~~~、、、
(昨日の残り物ですませようと思っていた私)
ほかには素麺しかないですが。
前にうどん(←コシがないもの)はあまり好きではナイと言っていたのでちょっと心配
旦那サマにとっては素麺初体験。
このツルツルっとさわやかな喉越しが、わかりますかな
薬味にネギとゴマを入れて...

お箸でがんばります


とは言ってませんが、

つけ麺自体がはじめてだったらしく、食べ方も楽しいとご満悦。
暑くてバテてたところだったので、さっぱりツルツル感がよかったのと、
カツオと昆布の出汁が大好きなので、かなり気に入ったみたい
これで素麺OKということがわかり、私は楽チンメニューが増えてうれしい
お昼ご飯をうちで食べると連絡アリ。
え~~~、、、

ほかには素麺しかないですが。
前にうどん(←コシがないもの)はあまり好きではナイと言っていたのでちょっと心配

旦那サマにとっては素麺初体験。
このツルツルっとさわやかな喉越しが、わかりますかな

薬味にネギとゴマを入れて...
お箸でがんばります

どんな味かな~~
わくわく...
わくわく...

とは言ってませんが、
相当気に入った様子

つけ麺自体がはじめてだったらしく、食べ方も楽しいとご満悦。
暑くてバテてたところだったので、さっぱりツルツル感がよかったのと、
カツオと昆布の出汁が大好きなので、かなり気に入ったみたい

これで素麺OKということがわかり、私は楽チンメニューが増えてうれしい
