[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地震と家屋
2009.10.01 Thursday | スラバヤ日々のこと
インドネシア スマトラ島のパダン付近で、昨日・今日と立て続けに大きな地震がおきました。
ここ数年、スマトラ沖地震以降あちこちで巨大地震が起きているインドネシア。
日本と同じく火山の多い国で、もろプレートの境目にのっかているインドネシアだけど、まるでずっと眠っていた力が急に目覚めて噴出してきているような、いつまでどこまで続くのかわからない怖さがある。
また多くの人が倒壊した建物の下敷きになるなどして犠牲になってしまいました。
自然の力はとてつもなく強大、、、それに輪をかけるようにここでは建物のもろさが大きく影響して被害を甚大にしている。
まだたくさんの人が瓦礫の下敷きになっていて。。。。。
少しでもはやく、少しでも多く助け出されることを祈るばかりです。
レンガと建物の話
先日、ちょっと庭にレンガを使いたいと思ってレンガ屋にいったときのこと。
50個程買ったのだけど、1個3000Rpだった。
一緒に買いに行ってくれた人が高いと言っていた。
あとで旦那に聞くと、「家を建てるなら何千個要るから高いだろう」と言った。
安いか高いかは別として、、、
このレンガがまったくのひどい代物で。
すぐ欠ける・ボロボロ削れる・ガタガタしていて平らではない・高さがみんな違う…etc.
今住んでいるところの建物も、改修されたのが10年以上前だし、建物の下層・前面はオランダ時代の建物の一部。
絶対中身レンガだろうな・・・。
ジャカルタでも、建築中の新しいビルなのにいまだに壁の中身はレンガだっていうのをみかけるし、一般住宅の壁もたぶんそうなんだろう。
こんなレンガで造られた家の耐震強度は?
地震のときは多くの建物が崩壊する。
だから、こちらではまず外へ逃げる。
もちろん材料だけで決まるものではないけれど、よくみかける足場や枠が竹。
・・・2階の床部分、しなってたり傾いていたりするのを見かけたことがある。
でも、ビルやお金持ちの家は材料などどうとでも用意することはできるのだろうけど、一般家庭で日本のような耐震構造の家を作ろうというのはコスト的に難しい。
それにまだまだ、耐震までは手が回らないのが現状なんだと思う。
だから、改善しようにも既存の材料をメインに改善していくしかないのだろう。
最近、屋根の骨組みにスチールを使っている家もみかけるようになった。
少しずつ変わっていくかな。
ここ数年、スマトラ沖地震以降あちこちで巨大地震が起きているインドネシア。
日本と同じく火山の多い国で、もろプレートの境目にのっかているインドネシアだけど、まるでずっと眠っていた力が急に目覚めて噴出してきているような、いつまでどこまで続くのかわからない怖さがある。
また多くの人が倒壊した建物の下敷きになるなどして犠牲になってしまいました。
自然の力はとてつもなく強大、、、それに輪をかけるようにここでは建物のもろさが大きく影響して被害を甚大にしている。
まだたくさんの人が瓦礫の下敷きになっていて。。。。。
少しでもはやく、少しでも多く助け出されることを祈るばかりです。
レンガと建物の話
先日、ちょっと庭にレンガを使いたいと思ってレンガ屋にいったときのこと。
50個程買ったのだけど、1個3000Rpだった。
一緒に買いに行ってくれた人が高いと言っていた。
あとで旦那に聞くと、「家を建てるなら何千個要るから高いだろう」と言った。
安いか高いかは別として、、、
このレンガがまったくのひどい代物で。
すぐ欠ける・ボロボロ削れる・ガタガタしていて平らではない・高さがみんな違う…etc.
今住んでいるところの建物も、改修されたのが10年以上前だし、建物の下層・前面はオランダ時代の建物の一部。
絶対中身レンガだろうな・・・。
ジャカルタでも、建築中の新しいビルなのにいまだに壁の中身はレンガだっていうのをみかけるし、一般住宅の壁もたぶんそうなんだろう。
このビルは18階建てくらいの建物。
壁以外は鉄筋コンクリートだけど・・・
壁以外は鉄筋コンクリートだけど・・・
こんなレンガで造られた家の耐震強度は?
地震のときは多くの建物が崩壊する。
だから、こちらではまず外へ逃げる。
もちろん材料だけで決まるものではないけれど、よくみかける足場や枠が竹。
・・・2階の床部分、しなってたり傾いていたりするのを見かけたことがある。
でも、ビルやお金持ちの家は材料などどうとでも用意することはできるのだろうけど、一般家庭で日本のような耐震構造の家を作ろうというのはコスト的に難しい。
それにまだまだ、耐震までは手が回らないのが現状なんだと思う。
だから、改善しようにも既存の材料をメインに改善していくしかないのだろう。
最近、屋根の骨組みにスチールを使っている家もみかけるようになった。
少しずつ変わっていくかな。
- syalif 2009.10.01 Thursday
- 今もそうなのか知りませんが、煉瓦はまだ日干しなんでしょうか?昔、インドネシアで家を建てた時、煉瓦のあまりのしょぼさにビックリした記憶があります。確かにぽろぽろ欠けてきますよね、ちゃんと焼成した煉瓦はそんなことないですからね。
建築物に入っている鉄筋もどう考えても「こんなの意味無いよな~」と思ってしまうほど細い物だし。
今はまだまだ経済的にも難しく、意識も変わらないけれど、これからは確実に少しずつ変わっていかざるを得ないでしょうね、聞くところによると大陸プレートの動きがこの数年でだいぶ活発になっていてこれからも増えこそすれ、大きい地震が減ることは無いでしょうから。
- 則さん 2009.10.02 Friday
- 心配しています。
とりあえず貴子ちゃんのメッセージが聞けたので一安心です。
インドネシアはこれから国の近代化に向けて進んでいくでしょう。日本でも関東大震災(20万人が犠牲になったと言われている)を経験したり、幾多の自然災害から街づくりが近代化されてきました。まだまだ財政的に厳しい国ではありますが、人が沢山いますから大きな力を持っているのです、政府の責任が大きいですね。着実に近代化と貧困の根絶に向けて国民を指導していってほしいです。国際的な連携と国民の努力を期待し、早期の復興を祈っています。
- chu URL 2009.10.03 Saturday
- ほんとにビックリ(@_@;)
買ったレンガは、灰がついていたので焼いてあるんだと思いますが、とても高温で焼いたとは思えないです。。
そうそう、鉄筋も、細いし途中で工事が止まったりむき出しのまま放置したりして錆びてたり歪んだまま使ってたりで。
ほんとに急に動き出した感じですね。
地震の多い日本も用心しなければいけませんが、こちらは家屋倒壊や2次災害も怖いので用心しなければ…
そういえば、そろそろスラバヤでしょうか?
最近風が強いけどまだ雨もめったに降らず、あいかわらずカラッとしてます。
お気をつけて、よい旅になりますように!
- chu URL 2009.10.03 Saturday
- 毎度ご心配をおかけしまして<m(__)m>
立て続けのダメージはとても大きく、テレビで崩れた小学校と土に埋まった子供たちの遺体が流れてショックで涙が止まりませんでした。。。
> 国際的な連携と国民の努力を期待
そうですね、マンパワーのインドネシア、政府とここに住む人たちの努力もですが、まだまだ技術の足りなさも貧富の差もあり、とくにこういった大規模な自然災害は世界レベルの援助が必要です。
ここに住む私たちも小さなことからでも変えていかないと。
- syalif 2009.10.03 Saturday
- Arigatou gozaimasu ima Taiwan Taoyuan Airport no public PC kara desu.
kyou shinya touchaku yotei desu.
surabaya wa atsu sou desune! Taiwan wa
ame ga furisou na tenkidesu. soredewa!!
Comment